![[75_DSF0185.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhy6AakRkLUvNtWwGfkgLXVO9s3B8w_w4HtGqnJuGLz9EUnz_QMnhSYv6c02J27iakp_mOOw3a_GmTQdBvNBVPSRU8n35A8CSYCrT1mRJ_DjLjJ8tVKPXuXGXPWtOo4JpqZff6Cc3yyjwQ/s1600/75_DSF0185.jpg)
ハイパーモタード用に発売されているアライのドカヘルで御座います。

服部氏の所有するハーレーダビッドソンスポーツスター883R
燻銀のポールスマート1000LEです。赤く反射するのは信号機の光に反射してで御座います。
![[75_DSF0241.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgf7MTIwSM1Oe7qOBKOZTvtlZNqyUeUaNNIW9BFmBkHFh-umyZqqDRGWLLJnTKa6PMvgzctuWf7eRYxTV3De2qqMUu-ciB-bCHtcngi50IfuY6Xzg0IqEbFkRfyP7k6XtO03qNAsvrFgko/s1600/75_DSF0241.jpg)
空冷2気筒エンジンが3台集結してガソリン高騰のこの時代に
目的もなく大人3人が海岸線沿いプチツーリングで御座います。
バイクに乗ると言うことは一体何なのか?
細かいことや必然性はこの際抜きにして
何も考えずにとりあえずは走らせてみようでは御座いませんか!
お気に入りの鉄の馬で海岸線を散歩で御座います。
1人の人間が生まれながらにして与えられた運動能力。
そのポテンシャルを軽く超えた領域で移動出来るバイクの素晴らしさ、
アクセルの一捻りで空間を切り裂くように前に進んでくれる加速力と空気感。
股の下からは爆発膨張と圧縮を繰り返す
エンジンが心臓のようなリズムで待機しています。
決して空を飛び回る事は出来ませんが、
それに近い平行移動は可能で御座います。
視線は上空1メートル上を自由自在に飛び続けて移動していきます。
クルマに比べればバイクは多少燃費も良く、
走らせた後の適度な疲れも気持ちよさのうちで御座います。
高速道路タンデムも許される時代になり
以前に比べると環境は大きく進化しました。
このバイクの素晴らしさにあえて封印をして今まで我慢して参りましたが、
10年後、そして20年後というこれからの体力限界時間軸を考えたら
調度今くらいの時期が最後のチャンスなのかも知れませんね!
42歳 T
0 件のコメント:
コメントを投稿