![[50DSC_9875.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiNnVCB5xQVLhrPiY7E-WZAkxwWijxeTqJFsFo6bYpF4GVOrIyQir8tPhmOgPopHdyJD0pX82ED00QjvVD0cs31UTaQCaW7ve0bHreGDtS97wSNwmKDYDDAG5I2axTyBE_yi_kfNiU7OAo/s1600/50DSC_9875.jpg)
大昔に和製マイケルジャクソンと呼ばれるそっくりさん芸能人。
「松島トモ子さん」がふざけていてライオンに頭を噛まれた!
という不思議な珍事件を思い出します。
この日、タランチュラのTシャツを着た、
三鷹地区では最も凶暴でしかも危険な男の異名を取るおじさんに急接近でした。
初対面の柳本氏に近寄り頭をなでなでするレディー2人の勇気にホント脱帽でした。
男は想像を絶するようなタフな機械式腕時計が好き。
何処かの雑誌で読んだ事のあるありきたりのフレーズですが、
柳本氏の腕時計コレクションの中でも特にお気に入り
チタニウム素材無垢で仕上げたGP シーホーク2 プロダイバーです。
危険なオトコには隠された毒がある。
こんな言葉のフレーズがぴったりと似合う。
毒蜘蛛タランチュラの絵柄入りTシャツを羽織って沖縄料理店へと現れました。
セルフタイマー機能を駆使して撮影される無人自動撮影機の仕掛け調整中です。
金山総店長お得意の自動シャッター遠隔操作撮影法。最初の構図が決め手です。
モノクロームの世界が不思議と良く似あうのは尾鷲の有名人。TOM桂川氏。
紀伊半島が生んだ保険業界のスーパースターと言われる由縁は
今さら説明するまでもありません。
42号線で尾鷲に縁のあるヒトなら誰でも知っているあのTOM桂川氏です。
![[50DSC_0108.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhE-9CN1X0pqetcgiknAiXqhHsZPwp5sJCbbH7H6BIhPTwroUB-odv91gZFXvNggnLo05_b8y8F1QmqUmsgXjnzWrxrU64gwJobpW5vEE6batS_3PdkUujQepipd0pS_KIwKGPnr-TkBpg/s1600/50DSC_0108.jpg)
「アンドレイ ティカティロ」って呼ばないで〜!誰じゃぁ〜それ!
当社社長の石橋に勧められて手に入れたシグマの小型コンパクトカメラ。
不便ですが、この大きさは億万長者バッグの中にすっぽっりと納まりスゴく楽。
シャッターが実際に切れるまでに多少の
スタンバイスロータイムと準備モードセットアップ時間が必要です。
シャッター半押しでピントも何処に焦点が合っているのかは全然判りません。
また被写体を撮影し終わって次の撮影シーンを開始するまでの間に
これまたインターバル「スタンバイスロータイム」でシャッターが押せません。
シャッターチャンスが無くなってから、ようやく撮影が準備完了です。
![[50DSC_0785.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjS4FmCJyIV0fF-9k8RI5atYXeVKcJ1WXE0y2_QkOI9DC0yQupKRJ7l8niQLeqY7Dnd5C3uZ1d3VCpzgPOrPjcwerDUHtdtT3BCdJAGN_LfdIH7NqCdzognoRwjJ2Pl3zDkghP8-119Ax8/s1600/50DSC_0785.jpg)
その中の誰かが酒を飲むわけでもなく、
深夜のディナーコースの簡単なお食事と
場所を変えて楽しむ一時のシンプル珈琲タイム。
略して肌面でした。今回はエピセさんが臨時でお休みのため、
新山下界隈の沖縄料理でお馴染みの「うるうるま」さんに集合でした。
飛び入り参加の蓮沼さんが加わって合計6人で勢揃いでした。
本当は柳本さんがドゥカティーのsports1000Sスペシャルを乗ってきて、
特設ASMギャラリーショールームに特別展示される予定日だったのですが、
あいにくの大雨でその移動も断念です。
本当に伝説の雨男と呼ばれているだけの事はあります。
沖縄料理屋さんの店内では女性に大人気の柳本氏、
頭をペタペタと掌で弄くり廻されてさあ大変。
御利益御利益〜と神様と同様に扱われておりました。
今回の参加メンバーは以下の通りでした。
最近雑誌やTVに出演依頼も殺到のASMの金山総店長、
金山総店長のボディーガードを務めるマネージャー?フリーダム蓮沼さん。
床屋へ行ってショートに変身?東京海上派遣人材逆サービス事業部のTOM桂川氏、
肌色の面会日を主催する影の大物?ビリケンアーツHERO 柳本氏、
AFF 加古、甲斐のメンバー合計6人でした。
この日、ゴーヤーチャンプではなく、
くずがやーチャンプの落合氏よりご連絡があり、
縁あってSIGMAのコンパクトカメラを手に入れました。
モデル名はDP-1という黒い箱形コンパクトデジカメです。
早速練習用に持ち出して撮影にチャレンジしました。
持ち慣れた一眼レフのボディーの大きさからすると
カメラ本体も掴むのも難しいくらいのコンパクトサイズです。
シャッターが切れているかどうかも判りにくく何となく撮れているカメラです。
画素数は1400万画素相当で結構高性能なのですが
基本的な使い方がまだ判りませんから
この秘められたカメラのスペックの威力を充分に発揮出来ずにいます。
広角域の16,6mmのレンズ。デジタル換算で30mm相当でしょうか?
このブログの掲載画像はいつものニコンのD3へあえてデジタル専用レンズ
30mmのF1,4シグマのデジタル専用単焦点で撮影しました。
フルサイズのセンサーに対応していませんから、
4ディストーションシャドウが発生します。
写真の四隅90度が黒くなるのが、かえって逆に良い雰囲気となりました。
これにより穴から覘いているような怪しげな写真が撮れました。
沖縄料理&泡盛バーのお店 うるうるま
営業時間 11:00〜深夜2:00 定休日 水曜
住所 横浜市中区新山下1-15-13 アイビスビル1F
TEL (045)625-9679
URL http://www.uruuruma.com/
営業時間 11:00〜深夜2:00 定休日 水曜
住所 横浜市中区新山下1-15-13 アイビスビル1F
TEL (045)625-9679
URL http://www.uruuruma.com/
本当に面白かったとか、心より楽しかったな〜と思えるときは是非是非、
温き心でのお付き合いの1票を宜しくお願いいたします。 加古 俊文
0 件のコメント:
コメントを投稿