![[アルマイトパーツ DSC_0587.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiyF9aKnM6swgMO9XkxoTxyGR7eCHexky1y75-TMeKhMQOGrQvg1l87d815BfahoJq4gUbhNYY4lkTsIM_M_wFXyEImw5C5iVsiQ6jziDiV-0GqpMrDymIM9jaBIB2W_fPvBwfisGyQXcY/s1600/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%80%80DSC_0587.jpg)
![[アルマイトパーツ DSC_0640.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj-zhzzvBM5L-UKOJL58MY-6ncKQ0kLzbWrO6fsA7oZ9RVFv3Msf3LF7DIa1Ntkqlufk-JSKpSHXiN4OJsrzDR3Zil5_tb-8aQtt6dq_FqQxz1cAbvQJ2WpPv3myHjshcYtO-Rtk6KSSjM/s1600/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%80%80DSC_0640.jpg)
2009年12月29日の火曜日でMAさんの営業日も最終ですから、
なんとしてでも今日中に引き取りに伺わなくてはなりません。
年末でドタバタとしている時に前回外注で出していた
アルマイトパーツが加工業者さんから数点戻って参りました。
前回の深い紅いREDから今度は艶消しのフラットブラック仕様へと加工でした。
2個のガソリンキャップは純正で既にシルバーペイントが施されていましたので
アルマイト加工出来ずに工場からそのまま却下返却されました。
ステップマウントブロック本体を左右とリアタンデムステップを2枚、
フットガードのレッグプレートを左右2枚、ブレーキペダルを1本、
リンクコネクティングブラケットを1本、シフトチェンジレバーを1本、
ここらのパーツが今回はフラットブラックへとイメージチェンジでした。
そしてAERA社製の甲斐総店長より譲り受けた中古のパーツですが、
乾式ギアオープンクラッチカバーのシルバーをREDアルマイトへと変更しました。
黒いステップマウントブロック本体を固定する中央のメインボルト2本、
エンジン左側スプロケットカバー横のチェーンガードプレートを1枚、
ワンポイントのアクセントで色を変えてこれらはREDアルマイト仕様へと変更です。
ハイパーモタード乗りの「T」さんが12月28日の月曜日に記念で、
4ポイントのブラックアッパースクエアー
「ハンドル固定パネル」を最新型のブラックアルマイト品へと変更されました。
「空冷2気筒エンジンの面白さ」
いつもいつも「空冷2気筒エンジンの面白さ」
ご覧頂き本当に有り難うございます。
マイペースでのんびりと無理をしない程度に頑張ります。
面白かった時だけクリックをお願い致します。
つまらない時はスルーでも構いません。
これからも宜しくお願い致します。
加古 俊文
これからも宜しくお願い致します。
加古 俊文
2 件のコメント:
加古様
こんにちは〜
アルマイトの質感は独特で
これだけ付けると
一気にイメージが
変わるのではないでしょうか??
ディーラーなどのデモ車より
NICE!!
moto Italy
Moto Italy さん、
こんばんは〜!
お褒めの言葉まで頂きありがとう御座います。
ハイパーカスタム、先ほどタンク容量アップの
改造から車両を引き取りに行って参りました。
いつもコメントありがとう御座います。
加古。
コメントを投稿