Ver 1 Fun of air cooling twin cylinder engine







にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ

2013年11月7日木曜日

外装はシンプルでクラシカルそして最新のD4 と同じスペックを持つ心臓部。










Nikon Df 


それは、
より創造的に写真に向き合いたいと
望むフォトグラファーへの、
ニコンからの提案らしいです。
ある被写体を写真に収めようとするとき、
その意味を見出し、
伝えるためにふさわしい絞りと
シャッタースピードの組み合わせを探る。

自動露出を利用するにせよ、
マニュアルで設定するにせよ、
これが写真撮影において根本的な、
しかも重要な作業であることは、
今も昔も変わりありません。
そして、近代的なカメラの誕生以来約100年間、
ごく最近までカメラの露出制御は機械式の
ダイヤルで行うのが最も一般的であり、
自分だけの表現を自らの手で創造するために、
撮影者はその操作自体を愉しんできました。

手応えのある直感的な操作性を目指した
Dfの開発にあたって、ニコンがこのメカニカル
ダイヤル主体の操作系を採用したのは自然な選択でした。
主なカメラ設定を常時視認でき、
かつダイレクトに変更できる操作方式。
これにより、撮影者はカメラとより直接的に結び付き、
操作自体を愉しみながらじっくりと
被写体と向き合うことができるのです。

さらにDfは、ニコンFXフォーマット機で
最小・最軽量のボディーに、
フラッグシップモデルであるD4の画質を
そのまま搭載しています。
カメラの大きさや重さから解放され、
軽快に手に入れられる低感度から
超高感度域までをカバーする懐の深い高画質。

それは、表現領域と表現の自由度を格段に拡げてくれます。
カメラが撮影するのではなく、
あなた自身がカメラという道具を使って撮影する、
そのことを実感するカメラ。それがDfなのです。



とNikon社ホームページからの製品発表記事でした。

外装はフイルム銀塩時代の初期型モデルで見覚えのある骨格レイアウト、
Nikomat風アンティークスタイルで小型レトロ風な雰囲気で、
しかもマニュアルチックな各部操作の造形美とスタイルの採用。

何処と無くクラシカルテイスト溢れるカメラボディーに、
現役最新式のフラッグシップモデルでお馴染みのD4の心臓部を、
惜しみなくインストレーションさせたモデルらしいのです。
販売金額も微妙にストライクゾーンの範囲内で、
販売戦略的にもコストパフォーマンスを狙った相当に鋭い企画内容です。
























最新式デジタルオートマティックなイージー操作のマシンから、
こうしてアナログ風の世界へ逆流するのもある意味時代の流れかもしれません。
左側の露出補正ダイヤルもデジタル調整からアナログダイヤル調整へと変化、
この細かな数字の刻印と刻印の連続技がメカニカルで昔懐かしきスタイルを、
組み込まれた上品な現代風な心臓部とハイスペックな高画質性能の両立を、
第三者に意識させない程度に適度な完成度で実現させてあるところが凄いです。
モノの本質的な価値観を上手に大昔でありながら新しいジャンルから、
また1つ強烈なアプローチ領域として懐古主義ではない世のメカ好きなおじさん達から、
憧れのクラシカルテイストとして生み出させているのかも知れません。






















0 件のコメント: